MonsteraHouse Official HP
ハワイアンキルトのことなら【Monstera House】TOP作り方TOP > ティッシュボックスケースの仕立て方

ハワイアンキルトの作り方 〜ティッシュボックスケースの仕立て方〜

ティッシュボックスケースの仕立て方の説明です。
ミシンが無い場合は手縫いでも大丈夫ですがミシンがあった方が楽です♪

特に記述していない部分は縫い代1cmです。

カット〜本体の仕立て

1.全てのキルティングが終わったらもう一度出来上がり線を裏から書き直し、説明書通りに裁ちます。
(お使いのティッシュケースの幅に合わせてカットしてください。)

※キルティングが足りない所はキルティングしましょう。

裏側へ、角の線を書いておきます。

2.取り出し口部分の処理をします。
同封されている説明書どおりにハワイアンプリントをカットし、取り出し口部分の線を裏側へ書いておきます。

本体の表側に配置し、しつけ糸で縫います。

ミシンで取り出し口をぐるーっと一周縫います。
(ミシンが無い場合は半返し縫いでしっかり縫いましょう。)

縫い終わったら切り込みを入れます。

裏側へ折り返し、1cm程折りこんでまつり縫いします。

全てまつり終わったところ。

表から見ると、こんな感じになっていればOK!

3.角を中表に4箇所縫い合わせます。
(ミシンが無い場合は半返し縫いでしっかり縫いましょう。)

4.角の処理をします。
ハワイアンプリント1枚を残し、1cm幅にでカットします。残ったハワイアンプリントはさらに1cm余るようにカットします。
写真の見えてる部分は短い方の側面です。

余分に取っておいたハワイアプリントの右上(または左上)を三角に折ります。

そのまま側面側へ三つ折りにし、まつりつけます。

写真のように、短い面へ倒すように、他の角も同様に行います。

5.パイピング処理をします。
表側からダブルパイピングします。

裏側へまつります。

これで完成です!お疲れ様でした(*^-^*)